中国共産党の重要会議、四中全会(中央委員会第四回全体会議)が10月23日に閉幕し、コミュニケが発表された。四中全会以前、習近平の健康問題説や早期引退説が盛り上がっていたが蓋(ふた)を開けてみれば、コミュニケでは習近平独裁強化が色濃く打ち出され、一時公 ...
10月23日に中国共産党の第20期中央委員会第4回全体会議(四中全会)が閉幕した。今回、最も重要な議題は、2026年度に始まる第15次五カ年計画だった。多くの識者やメディアは「既定方針に変化なし」と報じたが、筆者の意見は異なる。この会議では習近平総書 ...
[北京 29日 ロイター] - 中国共産党は10月20─23日に重要会議の第20期中央委員会第4回総会(4中総会)を開催する。2026─30年の5カ年計画を審議するとみられる。党政治局会議の決定を国営通信新華社が29日報じた。 次の5年間は ...
総会が採択したコミュニケは「国家の主権、安全を守るための戦略能力を高め、先進的戦闘力の整備を加速」するとした。東・南シナ海での軍備増強を示唆したもので、日本をはじめ周辺国への脅威は一層増すことになる。
中国共産党の重要会議、第20期中央委員会第4回全体会議(4中全会)が23日に閉幕した。中国の2026〜30年の5カ年計画の骨格を含むコミュニケ(声明)をどう読むか。政治や経済の専門家に聞いた。早大の青山瑠妙教授「習氏の政治基盤、ますます強固に」コミュニケは習近平(シー・ジンピン)指導部がどのような経済政策を打ち出すかが注目されていたが、経済よりも政治を重視する内容だった。習国家主席の理念を色 ...