クーリエ・ジャポンでは、平日の毎朝、最新ニュースに登場した時事英語を紹介しています。この1週間の世界のニュースを、英語のキーワードで振り返ってみましょう。「今日の時事英語」のコーナーをすでに見た方は、どれだけ覚えているか、テストしてみてください!ドジ ...
2025年に起きたあまりに大きな変化に、私たちはまだ誰も気づいていないかもしれません。AIの進化が日常生活に影響を与える中、エヌビディアや孫正義氏が提案したAIインフラの大規模投資が未来を形作るカギとなりそうなのです。それが完成したとき、日本には誰も ...
世界各地で起こる大規模デモの共通点は? 異常気象で様々な被害が出る中、なんと砂漠に花畑が出現? あまり報じられていない世界のニュースをしらべてみました。 天皇皇后両陛下が宮中で「茶会」愛子さま、佳子さまも王貞治さんや… ...
オーストラリアのカンタス航空では、「プロジェクト・サンライズ」と呼ばれる豪州発着の超長距離国際線を開設する計画です。同社の公式SNSアカウントは2025年11月、同路線の専用機となる「エアバスA350-1000ULR」の初号機が最終組立の段階に入った ...
番組コンセプトと特徴 今回新たに放送が開始した『わたしとニュース ...
着物の一大コレクターで、明治から昭和にかけて活躍した美術商の企画展「野村正治郎とジャポニスムの時代―着物を世界に広げた人物」が千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館(歴博)で開かれている。約100年ぶりに公開となる振り袖や重要文化財の小袖など約140点を展 ...
福井県あわら市は11月8日、あわら温泉街(同市)への宿泊施設の進出を10月に発表した「星野リゾート」(本社長野県軽井沢町)と同温泉街の魅力向上に向けた「地域活性化連携協定」を締結した。同社の星野佳路代表は「時代の変化に対応するには、地域全体が同じ方向 ...
木島平小の5年生が育てたお米と、村の子どもたちの学びが12月から海外教育支援に展開 特定非営利活動法人 なかよし学園プロジェクト(所在地:千葉県松戸市、代表:中村雄一)は、2025年10月31日に長野県木島平村立 木島平小学校で「世界とつながる学び」講演会を実施しました。対象は5年生。子どもたちが育てた地域の米「木島平米」を、どのように世界とつなげていけるのかという視点から、身近な学びが国際的な力 ...
世界遺産登録から今年で30周年を迎えた大野郡白川村の合掌造り集落で8日、住民同士が助け合う村伝統の「結 (ゆい)」で、かやぶき屋根をふき替える作業が行われました。