米連邦通信委員会(FCC)が28日に採決を行い、国家安全保障に脅威をもたらす企業の一覧「カバーリスト」に掲載されている企業の部品を使用した機器の新規認可を阻止し、特定の場合には、以前に認可された機器を禁止することを3対0で認めた。
10月23日に中国共産党の第20期中央委員会第4回全体会議(四中全会)が閉幕した。今回、最も重要な議題は、2026年度に始まる第15次五カ年計画だった。多くの識者やメディアは「既定方針に変化なし」と報じたが、筆者の意見は異なる。この会議では習近平総書 ...
アメリカは各国に防衛費の引き上げを求めている。これについては「日本は前年度まで、GDP(国内総生産)比で1.8%程度だった。しかし実際に持っている戦力は、大型水上艦がドイツの5倍、潜水艦規模は4倍、戦闘機は60%以上、パトリオット迎撃ミサイルのランチ ...
【読売新聞】 【クアラルンプール=樋口貴仁】東南アジア諸国連合(ASEAN)や日米中など計19か国による拡大ASEAN国防相会議が1日午前、マレーシアの首都クアラルンプールで始まった。日本からは小泉防衛相が参加し、会議では覇権主義的 ...
[ベルリン3日 ロイター] - ドイツのワーデフール外相が中国の王毅外相と電話で会談し、安全保障、経済政策など相互の関心事項について協議したと、外務省報道官が3日明らかにした。
米国のドナルド・トランプ大統領と中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が2025年10月30日、韓国の釜山で首脳会談に臨んだ。両国は5月12日、関税率引き上げの応酬を停止し、半年間の“休戦”を決めた。合意内容は以下の通り。今回の会談は当初、この停止部 ...
ウクライナとパレスチナの戦火がやまない中、中国は5月にASEAN(東南アジア諸国連合)諸国と湾岸諸国、6月には中央アジア諸国と相次いで多国間の首脳会議を開催。周辺地域との連携強化に余念がない。 ユーラシアの戦争と合従連衡 目下、アメリカの ...
高市氏は参院選前の今年4月に台湾を訪問して頼清徳・総統と会談。台湾有事や日台の外交・安保、経済分野の協力強化について協議し、高雄市の「紅毛港保安堂」にある安倍晋三・元首相の銅像にも献花を行なった。
防衛省のシンクタンク、防衛研究所は17日、中国の安全保障政策の動向などを分析した年次報告書「中国安全保障レポート2025」を公表した。中国が経済協力をてこに中東やアフリカのグローバルサウス(GS、南半球を中心とする新興・途上国)への影響力を ...
[広島 21日 ロイター] - スナク英首相は21日、中国は世界の安全保障と繁栄において最大の課題であるが、主要国は中国との分断を進めるべきでないとの考えを示した。 スナク氏は主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)後に記者団に「中国は ...
防衛省の防衛研究所は17日、中国の国家戦略や安全保障の動向を分析した報告書「中国安全保障レポート2025」を公表した。習近平(シー・ジンピン)政権に入ってから「グローバルサウスにおける中国の軍事プレゼンスは強化されつつある」と指摘した。
31日、日本新華僑報は、防衛省防衛研究所が公表した「中国安全保障レポート2019」に対し、中国の専門家から「日本は『一帯一路』建設への参加を避けるために新たな言い訳を探している」との声が出たと報じた。資料写真。 「韓国人の21%が極右」衝撃的 ...