11万人余の労働者が加盟する県内最大の労働団体・連合長野は10月下旬、根橋美津人会長(62)=電機連合出身=の4期目がスタートした。近年、労組に加え政府が旗を振る「官製春闘」や物価高を背景に賃上げ機運は県内にも波及しつつある半面、企業規模による賃上げ ...
小学生対象の「第26回県こども新聞コンクール」と小中学生対象の「第19回スクラップ新聞コンクール」(ともに信濃毎日新聞社と信毎販売店会主催)の表彰式が8日、長野市の信濃毎日新聞本社で開かれた。両コンクールの優秀賞計29点の受賞者と保護者ら約50人が出 ...
連合長野の根橋美津人会長に4期目の展望を聞いた。 ―労働組合の組織率が2割に満たない現状をどうみる。
来年4月19日に長野市で開く第28回長野マラソンに向け、大会組織委員会が初めて企画したランニング教室「長野マラソン完走塾」が8日、長野市の南長野運動公園であった。10月から来年3月までに計6回開催。この日は、市内外の69人が参加し、完走から3時間を切 ...
■副会頭には女性が4人 県内18商工会議所で、任期満了に伴う3年ごとの役員改選が行われ、それぞれ新たな任期が始まった。2022年の前回改選で世代交代が進んだこともあり、新任の会頭は5人で前回(10人)から半減した。再任が13人。女性の会頭選任はなく ...
「梅棹忠夫・山と探検文学賞」(同賞委員会主催、信濃毎日新聞社など協賛)をいずれも受賞した探検家・ノンフィクション作家の角幡唯介さん(49)とノンフィクション作家の高野秀行さん(59)の講演会が8日、伊那市創造館で開かれた。それぞれが探検や旅の体験を語 ...
「公務員は全体の奉仕者」(15条) 「思想・良心の自由は侵してはならない」(19条) ...
第74回県縦断駅伝(16日、長野陸上競技協会・信濃毎日新聞社など主催)に出場する上伊那チームの結団式が7日夜、伊那市役所で開かれた。2連覇と通算40回目の優勝がかかった大会に向け、関係者が気持ちを一つにした。
斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題を追及し、1月に死亡した元県議の竹内英明氏の名誉を傷つけたとして、県警は9日、名誉毀損の疑いで政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志容疑者(58)を逮捕した。立花容疑者は、竹内氏に犯罪の嫌疑が掛けられてい ...
香川県警丸亀署は9日、大麻を所持したとして麻薬取締法違反(所持)の疑いで県内の中学3年の男子生徒(15)を現行犯逮捕したと発表した。署によると8日夜、生徒が母親に連れられ出頭し、袋に入っていた植物片の検査で発覚した。
60歳以上の市民らを対象にしたディスコイベントが8日、長野市芸術館であった。200人余が会場のホールを埋め、軽快なダンス音楽に乗って心地よい汗を流した。
県埋蔵文化財センター(長野市)は8日、昨年度から発掘調査を行っている飯田市座光寺の正泉寺遺跡の現地説明会を開いた。土曽川の左岸に広がる同遺跡では、縄文時代から平安時代にかけての遺構や出土品が見つかっている。この日は市内外の54人が参加し、遺跡で見つか ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する