10月21日に発足した、高市早苗首相による新内閣。憲政史上初の女性首相ということもあり、その手腕には大きな期待がかかっている。とくに注目を集めているのが、今回、初入閣を果たした小野田紀美氏だ。
立憲民主党の塩村文夏議員は、「ジェンダー」「女性政策」テーマでは、ガラスの天井を破った女性初の総理大臣となった受け止めなどを聞いた。
高市早苗首相は7日、日本の植民地支配と侵略戦争について反省した「村山談話」に対する考えを尋ねられ、「歴代内閣の立場を全体として引き継いでいる」と答えた。
10月21日に開かれた臨時国会で、内閣総理大臣(首相)指名選挙が行われ、自由民主党(自民党)の総裁、高市早苗さんが第104代の首相に選ばれました。日本で初めての女性首相の誕生です。公明党が連立政権からぬけ、新たに生まれた自民党と日本維新の会 ...
孝太郎は、父・純一郎 (83)が内閣総理大臣に就任した2001年、総理の息子として複数の芸能事務所から声がかかり、芸能界入りが決定。翌年ドラマ「初体験」 (フジテレビ)で俳優デビューした。放送中のドラマ「 ザ・ロイヤルファミリー 」 ...
米男子ゴルフのマスターズで日本人男子初のメジャー制覇を果たした松山英樹(29=LEXUS)が30日、首相官邸で菅義偉首相から内閣総理大臣顕彰を授与された。ゴルフ界では87年に米女子ツアーで日本人として初めて賞金女王に輝いた岡本綾子の受賞以来、34年 ...
自民党の高市早苗総裁が第104代の内閣総理大臣に選出され、新内閣を発足した。自ら“決断と前進の内閣”と名付けた高市首相は拉致問題を前進させることができるのか…。10月21日、臨時国会で内閣総理大臣に選出された自民党の高市早苗総裁。その後、自民党総裁選で争った茂木俊充氏を外務大臣、小泉進次郎氏を防衛大臣、林芳正氏を総務大臣に起用した新たな内閣を発足した。就任会見で「この内閣は決断と前進の内閣。国家国 ...
6日の国会論戦は参政党の神谷代表が初めての代表質問に立ちました。消費税減税について問われた総理の答えは。 ■政策は近いようでどう違う? 参政党 神谷代表 「高市総理、第104代内閣総理大臣就任、誠におめでとうございます」 ...
スタジオで大竹がリスナーからのメールを紹介。読み上げたメールは「石破さん、この1年あまり内閣総理大臣の重責お疲れさまでした。私は石破さんに総理を続けてほしかったのでとても残念です。選択的夫婦別姓も実現させたかったです。ひとつ質問は、私のようなおかげさ ...
2025年10月21日、第104代内閣総理大臣に高市早苗総裁が選出され、初の女性内閣が発足した。そこで今回は、ルーツ製作委員会が運営する「名字由来net」から、歴代内閣総理大臣の珍しい名字ランキングを紹介する。 歴代内閣総理大臣の珍しい名字ランキング ...
国民民主党の玉木雄一郎代表(25年10月) 国民民主党の玉木雄一郎代表(56)が10日、自身のX(旧ツイッター)を更新。「内閣総理大臣を務める覚悟があります」と2度、繰り返した上で、立憲民主党から玉木氏を野党統一候補とする案が出ていることについ ...
国民民主党の玉木雄一郎代表(56)が10日、自身のX(旧ツイッター)を更新。「内閣総理大臣を務める覚悟があります」と2度、繰り返した上で、立憲民主党から玉木氏を野党統一候補とする案が出ていることについて改めてクギを刺し、ネット上で話題と ...