韓国の李在明政権が南北融和路線を鮮明にする一方、北朝鮮の人権問題を軽視する姿勢を強めている。韓国統一省は4日、南北対話や経済協力機能を大幅に復元する一方で、拉致被害者や人権問題を担当していた部門を縮小・統合する組織改編を正式に施行した。
韓国 中央情報局 (KCIA)で長く北朝鮮研究に携わった康仁徳(カンインドク)元統一相は、北朝鮮の教育目的について「誰のおかげで幸せに暮らしているのか、誰が敵なのかを徹底的に教える」と語る。
10月10日は中華民国(台湾)の国慶節(双十節)として知られているが、北朝鮮にとってこの日は朝鮮労働党創建80周年の記念日である。10日夜に金日成広場で行われた軍事パレードには、中国政権ナンバー2の李強首相やロシアのメドベージェフ前大統領らが参列した。金正恩総書記は演説で「わが軍隊は絶えず強化されなければならない」と述べ、引き続き今後も軍事力を強化していく意向を示した。
3日午後2時ごろから東京都内で行われた、北朝鮮による拉致被害者の帰国を求める国民大集会に高市首相が出席しました。高市首相:全ての拉致被害者の一日も早い帰国の実現に心血を注いでいく。拉致問題解決のためにはわが国が主体的に行動することが何より重要。拉致被 ...
北朝鮮による拉致被害者5人が帰国して23年。被害者の救出は進まず、高齢化で被害者家族が相次いで亡くなり、未帰国の政府認定被害者の親世代で存命なのは 新潟市 で拉致された横田めぐみさん=失踪当時(13)= ...
自民党総裁選に立候補している小泉進次郎農相は南日本新聞など地方紙11社の合同取材に応じた。石破政権の看板政策である地方創生を継承した上でさらに強化し、「地方の生活や産業を守り抜く」と述べた。小泉氏は安倍晋三内閣で内閣府政務官を務め ...
朝鮮中央通信 は、北朝鮮の 金永南 (キムヨンナム)前 最高人民会議 常任委員長が3日、97歳で死去したと伝えた。同通信は 金正恩 (キムジョンウン)総書記が弔問に訪れた写真を配信し、 国葬 が執り行われると伝えた。北朝鮮が最大限の礼遇を示したのは、形式上は長らく「ナンバー2」の立場にあった金永南氏が最高指導者に忠誠を尽くすお手本のような存在だったからだ。
「あらゆる不道徳と不正に満ちたこの社会では、とても生きていけない」。一昨年11月に韓国へ亡命した在キューバ北朝鮮大使館の元参事官、李日奎(リ・イルギュ)氏は脱北理由をこう語った。外交問題の解決で金正恩朝鮮労働党総書記から表彰される ...
[ジュネーブ7日 ロイター] - トマス・オヘア・キンタナ国連北朝鮮人権状況特別報告者は、新型コロナウイルスが流行する中、国際的に孤立している北朝鮮で飢餓が起きるリスクがあり、同国の核・ミサイル開発に対する国連の制裁を緩和すべきだとの ...
【北京共同】北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記は24日、朝鮮戦争(1950~53年)に中国人民志願軍が参戦したとされる日から25日で75年となるのに合わせ、中部・平安南道にある「中国人民志願軍烈士陵園」に党幹部と訪れて献花した。北朝鮮メディアが25日に報 ...