ニッスイが協賛する第43回「海とさかな」自由研究・作品コンクール(主催:朝日新聞社など)の表彰式が、12月13日にオンラインで開催された。国内外の小学生から2万3005点もの創意工夫あふれる作品が集まり、研究部門・創作部門で各8作品、合計16作品を ...
文系理系の枠組みを超えて科学を学び、校外の人たちに学んだことを伝える活動に、大阪高校( 大阪市 東淀川区 ...
USEN&U-NEXT GROUPの株式会社U-NEXT(本社:東京都品川区、代表取締役社長:堤 天心)が運営する動画配信サービス「U-NEXT」は、2025年3月25日(火)より、小学生支持率No.1(※)の「科学漫画サバイバル」シリーズ16作品を読み放題で配信開始いたします。
東京都小学生科学展が2024年1月に開催される。東京都内の理数好きの小学生が自ら決めたテーマについて研究し、その成果を発表することで理数に関する資質・能力を高めることを目的としている。2015年度から始まり、2024年度で10回目を迎える。展示は日本 ...
小学生を中心に人気の学習漫画「科学漫画サバイバル」シリーズ(朝日新聞出版)が読める無料のWEBサイト「サバイバル図書館」では、2025年1月9日(木)まで、シリーズの人気作『水族館のサバイバル①』『宇宙のサバイバル①』『山火事のサバイバル① ...
株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、地域社会とともにこどもたちの成長を応援し、感謝の気持ちが溢れる地域社会づくりに貢献することを目的に、2009年から小学生を対象とした「ファミリーマートありがとうの ...
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31998/2216/31998-2216-3207eef5a62c1e4579281389e444a7ee-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg ...
第77回郡山市発明工夫展で、最高賞の市長賞に黒沢千玲さん(薫小6年)の「くっつくスリッパ」が輝いた。22日、福島県の郡山市役所で表彰式を行った。 椎根健雄市長があいさつし、黒沢さんに賞状と盾を手渡した。上位賞16点、企業賞4点、学校賞2校の受賞者も表彰した。審査委員長を務めた水野博文日本弁理士会東北会幹事が講評した。
野菜の魅力などをテーマに岡山市内の小学生から募ったポスターコンクールの入賞作品展「野菜を食べよう!小学生ポスター展」が17日、北区青江のイオンスタイル岡山青江店で始まった。20日まで。 子どもらに野菜への関心と理解を深めてもらおうと ...