[株式会社 新興出版社啓林館]株式会社新興出版社啓林館(本社:大阪市、代表取締役社長:佐藤諭史)は、児童書の「文研出版」ブランドで『日本の人口と都市の発展 全3巻 近代化から高度経済成長へ』を、本日より全国の書店で発売いたします。内容(1)シリーズ概 ...
5 日on MSN
湖北の養蚕史を紹介 滋賀県公文書館で展示
近代日本の主要輸出品だった生糸生産を支えた養蚕は湖北地域(伊香・浅井・坂田三郡)を中心に 江戸時代 から盛んで、 西陣織 や浜ちりめんの原料を供給してきた。 しかし生産効率や品質が他の地方に劣り、明治期には輸出の拡大にあわせて蚕の 品種改良 ...
大阪・関西万博に合わせ、明治期の内国勧業博覧会(内国博)で、上郡町出身の政府高官・大鳥圭介(1832-1911年)が果たした役割を紹介する特別展「日本の博覧会と大鳥圭介」が、町郷土資料館(同町上郡)で開かれている。国内外の産業が ...
経済史の学術書といえば、門外漢には数値・数式・図表ばかり、複雑難解・無味乾燥と感じることも少なくない。そんな中で、著者の描き出す企業経営史は、あくまで人間の歴史にある。固有個別の人名を特筆し生涯を跡づけ、その個性をさぐり事業を精細 ...
NHK連続テレビ小説『あさが来た』が終了し、きょう4日からNHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』(月~土 前8:00 総合ほか)がスタートする。 『あさが来た』のヒロイン・あさのモデルとなった明治の女性実業家・広岡浅子は、アメリカからペリーやって来る黒 ...
日本国の「象徴」たる天皇。どのような履歴で、世界でもユニークな現今の地位にたどりついたのか。 そんな関心にかなう近刊二冊。それぞれ天皇のプレゼンスが強弱濃淡転換する時機に照準をあわせた作品である。放送授業の教材と広報誌連載の集成と ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する