2000年以降、毎年夏に開催されている東京大学のオープンキャンパス。2020年から完全オンライン化されているが、そのきっかけとなったのがコロナ禍だった。オンライン化したことによるメリットは?リアル開催と異なる工夫は? 参加者に好評の企画は?
現役東大生が東大を目指したきっかけは何か。家庭教師サービスなどを運営するトモノカイ(東京都渋谷区)が実施した調査によると、1位は「先生や家庭教師に勧められた」(31.8%)で、2位は「中学や高校で現役東大生と交流する機会があった」(16.8 ...
東大本郷キャンパスの安田講堂この記事の写真をすべて見る 今年も東大と京大の合格者が発表された。過去の合格者高校ランキングの記事を再配信し、入試分析や出身校の合格者数を振り返る。(2021年3月10日に「AERA dot.」に掲載された記事の再配信です。
JR東日本と東京大学は、「プラネタリーヘルス」をテーマに、100年間の産学共創協定を締結した。東大のキャンパス「東京大学 GATEWAY Campus」をTAKANAWA GATEWAY CITYにオープンし、駅・鉄道を実験場として課題解決に取り組んでいく。 産学共創のビジョンは ...
特集:オープンキャンパスに行こう! コロナ禍をきっかけに、多くの大学が始めたのが、オンラインでのオープンキャンパスです。アバターやアニメなどを駆使し、キャンパスを訪問できなくても実際の大学を体感できるよう、さまざまな工夫がなされて ...
東京大学オープンキャンパスが2024年8月6日と7日に開催される。2日間すべてオンラインで、大学・学部説明会や模擬講義のライブ配信、オンライン質問会、バーチャル東大の公開などを予定。参加登録は8月7日まで、企画により別途8月5日までに事前申込が ...