東京電機大学(以下、TDU)は、理科や科学に興味がある小学生に向けた体験型ワークショップ「『TDU 社会・地域連携事業公開講座 D-SciTechプログラム』~未来のエンジニアのために~」を、6月より開催する。 同ワークショップでは、原理などを学び、実験や ...
科学の不思議や面白さを体感できる実験や工作などのほか、メディアでも活躍中の人間科学部・五十嵐美樹特任准教授によるサイエンスショーは全学年対象で実施する。 参加無料、要事前申込。 定員は400名で、小学生250名、中学生150名。
文系理系の枠組みを超えて科学を学び、校外の人たちに学んだことを伝える活動に、大阪高校( 大阪市 東淀川区 ...
【宇都宮】宇都宮白楊高科学部の生徒が小学生に教える「科学体験教室」がこのほど、市東図書館で開かれ、参加した小学4~6年の14人が実験や工作を楽しんだ。 子どもたちに科学の面白さを体験してもらおうと、同館が夏休みに開催し、11回目となる。
「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、数多くのコミュニケーションロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学株式会社(本社:東京都新宿区、代表:青木 俊介)の教育事業「kurikit」が初回開催の2020年より全面協力している小学生 ...
東京都市大学は9月7日(日)、世田谷キャンパス(東京都世田谷区)を会場として「大学で楽しもう!! 小学生・中学生のための『科学体験教室』」を開催する。第23回となる今回は「見て!触れて!科学を探検してみよう!」をテーマに、多様な実験企画を ...
東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)は9月8日(日)、世田谷キャンパスにおいて第22回「大学で楽しもう!! 小学生・中学生のための『科学体験教室』」を開催。今年度のテーマ「今日は1日、 ハカセ!」のもと、幅広い学年の児童・生徒を ...
伊勢市の伊勢高校の部活動「SSC(スーパーサイエンスクラブ)」は24日、小学生とその保護者を対象にした「冬休み親子科学教室」を校内で開いた。SSCを構成する化学部、物理部、生物部の1、2年生約20人が先生役となり、実験や工作を通じて科学の面白さを ...
子どもオンライン料理教室を運営するTRESH合同会社は、小学生を対象とした『おいしい自由研究で科学を楽しもう!オンライン料理実験サマースクール』を夏休み期間の2024年7月6日~8月24日の土日祝日にZoomにて開催します。 『おいしい自由研究で科学を ...
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括管理本部を構成する組織のひとつである総合技術部は、2025年7月31日に、岡山市男女共同参画社会推進センター「さんかく岡山」(以下、さんかく岡山)主催のもと「小学生のための ...