日本代表生徒21名が各国際大会を振り返り、貴重な経験や成果を報告。国際科学オリンピック親善大使・桝太一氏を迎え、「オリンピアンの秘密」をテーマにしたワークショップも実施  国立研究開発法人 ...
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)が主催する「第20回 高校化学グランドコンテスト」の最終選考会が10月25日、26日に芝浦工業大学豊洲キャンパスで開催され、1位の文部科学大臣賞には東京都立日比谷高等学校が選ばれました。
【読売新聞】科学分野における中学・高校生の優れた研究を表彰する「第69回日本学生科学賞」の県審査が5日、板野町の県立総合教育センターであり、中学の部で2点、高校の部で3点が最優秀賞(知事賞)に選ばれた。県代表として15、16日に東京 ...
給電不要の電気化学発光法を開発 送液により生じる流動電位を電気化学反応に利用 水中の有害物質を簡便に検出できる技術として期待 【概要】 東京科学大学(Science Tokyo)物質理工 ...
ノーベル化学賞の受賞が決まった京都大特別教授の北川進さん(74)は、日本初のノーベル化学賞に輝いた福井謙一氏(1918~98年)の孫弟子として、京大の学生時代に指導を受け ...
芝浦工業大学は27日、主催する「第20回 高校化学グランドコンテスト」の1位および文部科学大臣賞に東京都立日比谷高等学校が選ばれたことを発表した。
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)が主催する「高校化学グランドコンテスト 2025」(朝日新聞社・特別協力)が 10 月 25 、26 日、最終審査会を芝浦工業大学豊洲キャンパスで行いました。東京都立日比谷高校2年・黒坂ソフィア怜さんの研究が 1 位の文部科学大臣賞に輝きました。受賞者の中から3チームが、シンガポールと台湾で開催される海外国際フォーラムに参加します。