世界文化社は、脳の健康に着目したレシピ本『藤井恵さんのとことん脳にいいごはん』を11月6日(木)に発売いたします。藤井さんならではの手軽でおいしい健康レシピを83品紹介。脳神経内科医監修で、医学的な根拠も踏まえた一冊です。 ◆ ...
腸は“第二の脳” とも呼ばれ、腸内環境が悪化すると脳に指令が伝わって、心や体のコンディションにも影響が出てくる。本格的なことはできなくても、まずは普段の生活から少しづつ見直すことが腸の健康値アップに繋がるだろう。そこで、消化器病専門医で、“むき卵肌ドクター”としてエイジングケア治療のエキスパートである工藤あき先生に腸活にちなんだ疑問をASK!全5回の、集中連載としてお届けしていく。
意欲の低下や無気力、過去の選択への後悔、自己評価の低下、将来不安、さらにうつ症状が表れることもあります。「第二の思春期」とも呼ばれ、この年代の8割が経験するとも言われます。