EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。
「我々は顧客中心主義を徹底している。全ての戦術や戦略は顧客の要望から始まる」。米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)の上級副社長であるアンディ・ジャシー氏は、2014年11月11~14日(米国時間)に米ラスベガスで開催した年次イベント「AWS re:Invent 2014 ...
米国ラスベガスで11月11日~14日の4日間に渡り開催されているAmazon Web Services(AWS)の年次プライベートカンファレンス「AWS ...
米Amazon.comは10月27日(現地時間)、クラウド型リレーショナルデータベース(RDB)サービス「Amazon Relational Database Service (Amazon RDS)」を発表した。Amazon RDSはMySQLをベースとしており、同社クラウドサービス「Amazon Web Services (AWS)」の一部として動作する。AWSで自らDB ...
毎回やるのに忘れるのでTerraform化+備忘として書く。 やりたいこと Private IPしか持っていないデータベース(Aurora)にPCから接続する PCにインストールしたツールから、SQLを発行する こんな感じ。PCから、踏み台経由でデータベースに接続します。 Terraformで ...
Oracle、SQL Server、MySQL――。クラウドサービスとして利用できる「クラウドRDB」が出そろった。使い慣れたRDB(リレーショナルデータベース)と同様の技術や言語を利用できる。クラウド上で業務システムを開発する企業に、有力な選択肢となりそうだ。
データ基盤はパブリッククラウドとの相性が良いが、どのクラウドを選べばいいのか。各社のクラウドサービスはいずれも似たようなサービスが並んでいるように見える。だが、利用頻度の高いサービスに各社の違いが色濃く出ている。 今回はデジタル化の ...