ゲームをきっかけにプログラミングの世界に触れられるトークイベント 2016年5月29日、プログラミング教育関連の特別イベント“ゲームってなんでプログラミング?”が、東京都江東区・日本科学未来館にて開催された。才気溢れるプログラマ―から気鋭のIT ...
発売と同時にSNS上でこの画面をずいぶんと見かけたくらいにじんわりとした盛り上がりを見せているのがNintendo Switchの「ナビつき! つくってわかるはじめてゲームプログラミング」。自分でプログラミングをしてSwitchでプレイできるオリジナルのゲームを ...
(株)インプレスは6月21日、書籍『Processingではじめるボードゲームプログラミング』(大橋 裕太郎 著)を発売した。価格は電子版が1,980円、単行本が2,640円。 本書は、芝浦工業大学の教授である著者が実際に大学で教材として使用したものがベースとなっ ...
ボーンデジタルは、『Game Programming Gems 8 日本語版』(Adam Lake 著/ 加藤諒 編集/ 中本浩 訳)を発売した。価格は12,600円。 ゲームプログラミングの革新的なテクニック等を盛り込んだゲーム開発者向け参考書である、『Game Programming Gems』シリーズの第8巻。最新の ...
ゲームプログラミングの初心者向け入門書を、10代の少年が完成させた。横浜市磯子区に住む杉山悠真さん(15)の「僕自身、ゲームが大好き。いろいろな人がゲームを作れるようにしたい」という情熱が、全約38… ゲームプログラミング入門書 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する