米Googleは10日、「Google ドキュメント」のスプレッドシート用のスクリプトを公開・共有できる「スクリプトギャラリー」を公開した。 このスクリプトは「Google Apps Script」としてすでに発表されており、JavaScriptの知識があれば誰でも、公開されたAPIを使って ...
Googleは米国時間4月12日、「Google Docs」をアップデートし、ドキュメントの改ページ機能を追加した。 改ページ機能が備わったことで、ドキュメントを長い切れ目のない1つの文書として見るだけでなく、ページごとに区切って見ることが可能となった。
サンフランシスコ発--Googleは米国時間6月28日、当地で開催中のGoogle I/O 2012カンファレンスにおいて、「Google Docs」をオフラインでも利用できるようにすると発表した。 このGoogleの文書処理サービスは、「Microsoft Word」などのプログラムの代替として利用できる ...
米Googleは10月22日(現地時間)、Google Appsの機能を自動化するスクリプト「Google Apps Script」を、Webサイト作成サービス「Google Sites」でも利用できるようにしたと発表した。 Google Apps Scriptは、Google Docsなど一連のGoogleサービスの機能を自動化し、カスタム機能を ...
米Googleは12月10日(現地時間)、「Google Workspace」向けのアドオン「Macro Converter for Google Sheets」を公開した。マクロ付きの「Microsoft Excel」ファイルを「Google スプレッドシート」で扱えるように変換できる。 業務プロセスを効率化・自動化するために、「Excel ...
米Googleは24日、「Google Docs Viewer」を使って、PDFやPowerPoint、TIFFドキュメントをブログやWebサイトへ埋め込み表示する機能の提供を開始したと発表した。 「Google Docs Viewer」のサイトで、ドキュメントのURLを入力するだけで、埋め込み用のHTMLタグなどが生成さ ...
Google Docsでは、次の3つのアプリケーションが提供されています。 ドキュメント(ワープロ) スプレッドシート(表計算) プレゼンテーション(プレゼン) それぞれはマイクロソフトのWord、Excel、PowerPointに対応しています。例えばExcelで作った ...