max-inline-sizeは要素の最大サイズを定義するプロパティで、max-content値はコンテンツの幅に等しくなります。これによりリスト全体のサイズは、最長のアイテムと同じになります。 fit-content, min-content, max-contentの便利な使い方、CSSでコンテンツに依存してサイズ ...
これで12カラムのグリッドができたので、グリッドに子要素を配置できます。1つの方法として、グリッドラインを使用して配置できます。 たとえば、grid-column: 1 / 13とすれば、最初の行から最後(13番目)の行まで12カラムにまたがります。grid-column: 1 / 5;と ...
この記事の内容は以下の動画からも参照できます。 プログラミングサークル「PRoom」へようこそ。サークル長のフクダです。 突然ですが、俳優、阿部寛さんのホームページをご存知でしょうか。 阿部寛のホームページ abehiroshi.la.coocan.jp 阿部寛さんのホーム ...
こんにちは!Webデザインに興味をお持ちの皆さん、ようこそ! 「Webサイトってどうやって作られているんだろう?」「自分でも簡単なページを作ってみたいけど、何から始めればいいのか分からない」と感じていませんか? この講座では、Webサイト制作の ...
初心者向けの「わかりやすさ」を重視した解説に定評があるウェブ系テクニカルライター。ウェブの黎明期に趣味で始めた個人サイト製作からその「楽しさ」に魅了され、作成方法に関する様々な情報を発信。企業や団体のウェブサイト製作・解説書籍の ...
HTML+CSSだけでタブの切り替え機能を作る方法をサンプルと共に解説。複数のタブから見たい対象を選ぶだけで、ページを移動することなく表示内容が一瞬で切り替わります。選択中のタブがどれなのかを明示できるようにタブの色を変化させるのも簡単。
「HTMLとCSSを勉強したいけれど何から手をつければいいか分からない」と悩んでいる人に向けて、基本的な書式から、よく使われるHTMLタグやCSSプロパティの意味、さらにモバイル対応まで丁寧に解説した本です。本書の手順にしたがってHTMLとCSSを記述して ...
<コンセプト>PC&モバイルサイトデザインの基礎力とHTML・CSSコーディングの知識が1冊で同時に身につく! ウェブ制作を仕事にするならHTMLとCSSを学ぶことから始めますが、本書は体系立てた文法学習よりも、まずは「コーディングとはどのような作業なの ...