AWTには、さまざまなイベントに対応する処理を行う機能が用意されています。その基本について説明しましょう。 AWT(Abstract Window Toolkit)のコンポーネントを使ってウインドウを表示するところまでできるようになりました。次は、「コンポーネントを操作 ...
前回、クラスとインスタンス利用のサンプルとして、AWT(Abstract Window Toolkit)という標準で付属するクラス群を使ってウインドウを表示するプログラムを作成しました。Javaには、標準でこのAWTと「Swing」という2つのGUIライブラリが付属します。AWTは非常に ...
先月までは,AWT/Java2Dの新機能を紹介してきました。今月からはSwingの新機能に移りましょう。とはいうものの,今週と来週 ...
本書は『Java API実用リファレンス』の完結編にあたり、前号Vol.3で紹介しきれなかったJFC/Swing & AWTのコンポーネントについて解説します。それぞれのインタフェースおよびクラスは、前号同様に簡易静的構造図、メソッド表、オブジェクト変数表を記載し ...
LibreOffice - The LibreOffice productivity suite ID: org.libreoffice.LibreOffice Ref: app/org.libreoffice.LibreOffice/x86_64/stable Arch: x86_64 Branch: stable ...
Oracle Java SE の AWT ライブラリにサンドボックスによるセキュリティ制限を回避して、任意のコードが実行可能な脆弱性が報告されました。 ユーザが悪質な Java アプレットを使用する Web ページを閲覧した場合、リモートの第三者によってシステム上で不正な ...
先週から次世代Java Plug-inのJNLPサポートについて紹介してきました。先週はJNLPを用いたアプレットのデプロイメントと実行について紹介しましたので,今週からJNLP APIについて紹介していきます。 実際にJNLP APIを紹介する前に,なぜJNLP APIが必要なのか考えて ...