前回は2回にわたってJavaプログラムでJSONデータを扱うための 「Jackson Java JSON-processor」 を紹介しました。今回はJSONデータを扱うもう1つのJavaライブラリ 「Google Gson」 を紹介します。Gsonの特徴は、 JavaオブジェクトとJSONオブジェクトの変換を、 シンプルな ...
Javaにおける標準JSON APIの策定を目指す取り組み「JSR 353: Java API for JSON Processing」が、レビュー投票のフェーズを賛成多数で通過した。投票結果は、賛成票10、反対票0、無投票6だった。予定通りに策定が進んだ場合には、Java EE 7にJSON APIの実装が同梱されること ...
The JSON-lib projectは20日(米国時間)、JSON-libの最新版となる「JSON-lib 2.0」を公開した。JSON-libはJavaBeans、MAP、コレクション、配列、XMLデータなどをJSONデータへ変換するためのJavaライブラリ。JSONデータからJavaBeansやDynaBeansへの変換も実施できる。Apache License Version 2 ...
Unlock the full InfoQ experience by logging in! Stay updated with your favorite authors and topics, engage with content, and download exclusive resources. This article dives into the happens-before ...
第2回 JSON-lib 1. 1 - JSON文字列と Javaオブジェクトとの 相互変換 JSON-libは、 JavaオブジェクトからJSON形式の文字列を生成したり、 その逆の処理を行うJavaライブラリです。Ajaxアプリケーションにおいて、 Webブラウザで動作しているJavaScriptのプログラムとサーバ ...
そんな疑問を抱えていませんか? JSONを理解せずにプログラミングを続けるのは、地図なしで旅をするようなものです。 現代のWeb開発では、JSONは空気のように当たり前に使われており、避けて通ることはできません。 この記事では、初心者が必ずつまずく ...