今回から再びJava SE 7の新機能を解説していきます。今回は、Java SE 7における国際化の拡張について紹介します。 Unicode 6.0 Java SE 7における国際化の一番の目玉といえばUnicode 6.0です。 普段、Unicodeのバージョンを気にしている人はほとんどいないと思います。
1964年4月生まれの東京出身。東京農工大化学工学科を卒業後,マイクロソフトでMicrosoft Windows 2.1~3.0の日本語化に従事。現在はピーデー代表取締役。日本XMLユーザーグループ代表。Microsoft Most Valuable Professional(MVP)。 Windows 95の最大の被害者は誰か? 本題に ...
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。 ユニコードコンソーシアムが、「Unicode 16.0」を正式に発表しました。 「Unicode 16.0」では、3,995文字のエジプト象形文字を含む5,185の新たな文字が追加され、総計で154,998文字となりました。
The Unicode Consortiumは9月9日(米国時間)、「The Unicode Standard, Version 17.0」を発表した。「Unicode 17.0」では4つの新しいスクリプト(特定の言語や書記体系に関連する文字集合)、8つの新しい絵文字など、4,803の新しい文字が追加。総計で159,801文字にまで達した。
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。 ユニコードコンソーシアムが、今月中に発表される「Unicode 9.0」に含まれる新しい絵文字を承認した事を発表しました。 「Unicode 9.0」に含まれる絵文字は72種類で、自撮りやピエロのアイコン ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する