今回から再びJava SE 7の新機能を解説していきます。今回は、Java SE 7における国際化の拡張について紹介します。 Unicode 6.0 Java SE 7における国際化の一番の目玉といえばUnicode 6.0です。 普段、Unicodeのバージョンを気にしている人はほとんどいないと思います。
2023年3月21日 (米国時間⁠)⁠、米Oracle CorporationはJava最新版 「Java 20」 をリリースした。 7つのJEPsによるアップデートと改良 今回も発表されているリリーススケジュールに則り、前バージョンから6ヵ月後となるリリースとなる。 Java 20は、 「⁠言語 ...
1964年4月生まれの東京出身。東京農工大化学工学科を卒業後,マイクロソフトでMicrosoft Windows 2.1~3.0の日本語化に従事。現在はピーデー代表取締役。日本XMLユーザーグループ代表。Microsoft Most Valuable Professional(MVP)。 Windows 95の最大の被害者は誰か? 本題に ...
この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。 ユニコードコンソーシアムが、「Unicode 16.0」を正式に発表しました。 「Unicode 16.0」では、3,995文字のエジプト象形文字を含む5,185の新たな文字が追加され、総計で154,998文字となりました。
いささか旧聞には属しますが、以前投稿された“Windows Blog for Japan”のブログ記事が話題を集めていました。 Windows と日本語のテキストについて - Windows Blog for Japan さまざまな顧客に配慮しなければならないせいか、全体的に曖昧な表現が多く、個人的には ...
Javaサーバは、サーバ開発の基本! Java、特に「サーバサイドJava」と呼ばれる、サーバで動くJavaの勉強を始めると、必ず最初にこういうことをいわれます。「Javaサーバを用意してください」と。ここで、「ん?Javaサーバって何だ? どこで売っているんだ?