2020年6月17日~7月17日にかけて、ITに携わる全てのエンジニアを対象にしたMicrosoft主催の大規模Techカンファレンス「de:code」が開催されました。セッション「未来を生き抜く子どもの教育、マインクラフトで扉を開くコンピューターサイエンスの学び。」では ...
子どもたちに人気のゲーム「Minecraft(マインクラフト)」は、教育現場での活用も注目されています。なかでも「Minecraft」の世界でプログラミングができるのは魅力のひとつ。ただし、一般に販売されているWindows 10版でプログラミングの機能を使うには ...
Microsoftは米国時間11月16日、Code.orgとのパートナーシップを発表した。「Minecraft」をテーマにした1時間のチュートリアルを通じて、子供たちに(大人にも)コンピュータサイエンスの基礎を教えることが目的だ。Microsoftは、この人気ゲームを開発した ...
学研プラスは、同社刊『マインクラフト建築ガイド 絶対作れる設計図つき』の発売を記念して、紀伊国屋書店 玉川高島屋店で「Minecraftプログラミング体験 親子でワークショップ!」と題したイベントを実施している。今回は6月末に開催された同イベントの ...
世界的人気を誇るゲーム「Minecraft」の心臓部といえるソースコードのライブラリがオープンソース化され、順次リリースさ ...
いかに人工知能(AI)が多様なソフトウェアへと入り込んでいけるのか──。その方法のひとつを、このほどマイクロソフトが示した。AIが状況に応じて臨機応変にコードを書くというのである。 マイクロソフトの開発者向けカンファレンス「Microsoft Build 2022 ...