2019年11月25日、国内で技適に対応したRaspberry Pi 4 Model B/4GBが販売開始となった。編集部から実機が送られて来たので「ご紹介編」、「実践編」と2回に別けてお届けしたい。 Raspberry Pi 3 Model Bから大幅パワーアップ! 2016年6月にRaspberry Pi 3 Model Bの紹介記事を4回に ...
格安シングルボードコンピュータの「Raspberry Pi」が、現行モデルの「Model B」にいくつかの改良を加えた新モデル「Model B ...
6月は、普段のPC試用レポート的な記事とは違い、「Raspberry Pi3 Model B」を使っていろいろ遊んだ結果を4回に別けて掲載することになった。筆者自身、初Raspberry Piと言うこともあり、楽しみながら1回ずつお題を決めて挑戦したい。 なお、4回掲載予定の記事は ...
The Raspberry Pi Foundationは5月28日 (現地時間)、「Raspberry Pi 4 Model B」に8GB RAMを搭載した新モデルを追加した。価格は75ドル、同日より同社製品の取扱店で販売が始まった。また、45ドルで販売していた2GB RAM搭載モデルを、従来の1GB RAMモデルと同じ35ドルに値下げ。
アールエスコンポーネンツは11月25日、技適対応版の「Raspberry Pi 4 モデルB(4GB)」を発売した。価格は5,997円(税別)。 ボードコンピュータ「Raspberry Pi」の第4世代モデル。第3世代から大幅にスペックアップしており、SoCとしてクアッドコア A72(Arm v8 ...
「Raspberry Pi 4 Model B」の国内向けモデルの在庫販売が複数のショップで始まった。今回入荷したのはOKdo Technology製のメモリ4GBモデルで、店頭価格は税込7,500円前後。在庫ショップはあきばお~弐號店、千石電商 秋葉原本店、秋月電子通商、マルツ秋葉原本店。
今回は、 GNOME Shellが搭載されたデスクトップ版のUbuntu 20. 04 LTSをRaspberry Pi 4にインストールしてみましょう。 ということで今回は最近登場した 「Raspberry Pi Imager」 でサーバー版のUbuntuをRaspberry Pi 4にインストールした上で、 「⁠Desktopify」 を用いて ...
新しいラズパイ「Raspberry Pi 3 Model B+」はここが変わった Raspberry Piの最新モデル「Raspberry Pi 3 Model B+」(以下、ラズパイ3+)が発売された。何が変わって何が変わらないのか、従来の周辺機器はそのまま使えるのか。早速、検証してみることにした ...
11ac無線LANやGigabit Ethernetを搭載したRaspberry Piの新モデル「Raspberry Pi 3 Model B+」が発売された。 ツクモパソコン本店IIには、ケースやUSB -ACアダプタ、RaspbianOSインストール済みmicroSDカードなどがセットになった「コンプリートスターターキット(Basic 16G)(型番 ...
電気・電子部品、産業用部品の通信販売会社、アールエスコンポーネンツ株式会社は、ワンボードコンピュータ「Raspberry Pi」シリーズの国内生産モデル「日本製Raspberry Pi 3 Model B 」の150個セットの販売を2016年11月10日から開始することを発表しました。