前回は、kintone用のプラグイン・連携サービスを見つける方法、ならびにインストール手順について解説した。今回からプラグインを実際に使用するときの操作手順を紹介していこう。まずは、代表的なプラグインの一例として「krewSheet」の使い方を紹介する。
関数IFSはExcel 2019/2021とMicrosoft 365(旧Office 365)で使用できる関数で、「関数IFを複数条件に対応させたもの」と捉えることができる。特に使い方の難しい関数ではないが、引数が多くなるため、記述ミスを犯しやすいのが難点といえる。また、「条件に合致し ...
ExcelのUNIQUE関数は、データから重複を自動で排除し一意の値だけを抽出できる機能。基本構文や縦横の使い方、複数列対応、SORTやFILTERとの組み合わせ、さらにエラー原因と対処法まで解説。 Excelでデータを扱うと、同じ値が何度も並び見づらくなることは ...
同じ顧客が購入を繰り返す注文履歴や、取扱商品の販売履歴を管理する販売データなどでは、表内に同一の商品番号などのコードが繰り返し記録されていることが多いでしょう。例えば、販売履歴が月ごとに集計されていて、このデータを元に商品ごとの ...
仕事に、人生に効く一冊。 Excelには「データ分析」機能が搭載されています。関数の知識や専用のツールがなくても、簡単な操作で基本統計量、相関分析、回帰分析、ヒストグラムといったデータ分析が可能。 さらに、MicrosoftのAI アシスタントツール ...
マネするだけでOK!初心者でも今すぐ使えるExcelの仕事術を発信しているナナです。 皆さんはExcelのデータを修正する時、「書式設定」を使う方法をご存知ですか? 実は、書式設定を活用することで一発で複数のデータを修正することも可能なんです!
TREND関数は、これまでのデータをもとに将来の数値を予測することができる。 ここでは、売上データを例にして、基本的な使い方から応用までを紹介する。
URLをコピーしました! マーケティング、デジマ、クリエイティブにかかわる素朴な疑問・お悩みを解決します!「AdverTimes.の基本用語解説」、今回は「Excel」篇です。 「Excelでデータを効率的に検索・抽出したい!」 「VLOOKUP関数の使い方をマスターして業務 ...
筒井 (@ryu22e) です。2024年2月の 「Python Monthly Topics」 は、Excelの新機能Python in Excelについて紹介します。 なお、Python in Excelは本記事執筆時点 (2024年1月29日) ではプレビュー段階です。正式版リリース時には仕様が変更される可能性があります。 誰向けの ...
以前の記事で、LARGE関数を利用したトップ3を求める定番ワザを紹介しました。 トップ3のデータを取り出す例でしたが、実際の業務ではデータとあわせて、対応する値(以下のサンプルでは製品名)も取り出したいことがあるでしょう。 例えば「25」に対応 ...
この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。 Microsoftは2025年8月19日(現地時間)、「Microsoft Excel」(以下、Excel)における新たなAI機能「COPILOT関数」を紹介した。Windows版とMac版のExcelで利用可能だ。自然言語を使った指示を数式として ...
リンクオブジェクトの特徴は、オブジェクト内のデータ編集についてはWordはほとんど関与せず、別アプリに頼るという点だ。表のリンクオブジェクトをWordに貼り付けると、クリック時にExcelが起動し、オートコレクトや関数といった表計算機能が利用できるよ ...