パナソニック教育財団は、「2026年度(第52回)実践研究助成」の応募受け付けを、10月31日〜2026年1月20日17時の期間に受け付ける。応募はWebのみで受け付け、2026年3月中旬頃に結果を発表する。
教育の質の向上や教職員の負担軽減につなげるため、鹿児島市教育委員会はICTサービスを展開する企業と連携協定を結びました。
NPO法人eboardは11月5日、ICT教材「eboard」のデジタルドリルに新機能「読み上げ機能」を追加した。本機能は、読むことに困難や苦手意識がある子が安心して学びを進められるようサポートする機能。公立学校・非営利活動、家庭での利用(個人)に無 ...
学習者用デジタル教科書の整備率は8.2%。文部科学省が発表した「学校における教育の情報化の実態等に関する調査」(速報値/調査基準日2020年3月1日現在)の数値が、GIGAスクール構想の進捗を判断する、1つの基準になるかもしれない。 教員のICT活用指導 ...
全国の小学校で利用が進むトモプラの活用の様子を通じて子どもたちの主体的な学びや先生方のご指導の工夫、ICTを活かした授業の変化の様子などを動画で紹介している。
エックスサーバー株式会社(大阪市北区、代表取締役:小林 尚希)は、中高生を対象にレンタルサーバーを最大6年間無償提供する『エックスサーバー 学生プラン』が今年4月で開始から1年を迎え、さらなる活用の広がりを見せています。本プランは ...
株式会社内田洋行(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大久保 昇以下、内田洋行)は、国立大学法人福岡教育大学(学長:飯田 慎司 以下、福岡教育大学)と、包括連携協定を締結しました。締結式は、2025年9月3日(水)に福岡教育大学附属福岡小・中 ...
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 サチエ オオシマ)は、DXハイスクール指定校の香川県立坂出商業高等学校(香川県坂出市、校長 関本 英統)において、当社トレーニングサービス「Net.Campus」が採用されたことを発表いたし ...
横浜英和学院は、1880年にアメリカ メソジストプロテスタントの女性宣教師H.G.ブリテンによって横浜山手の居留地に開設された「ブリテンスクール」を祖として、キリスト教教育を基盤に歩んできた。中高一貫教育校である青山学院横浜英和中学高等学校で ...
少子化で子どもの数が減る一方、特別支援教育を受ける児童生徒は増加している。いまや通常の学級においても特別な教育的支援を必要とする子が増える中で、特別支援教育の充実、それを担う教員の養成は急務となっている。だが、うまく回っていない ...