【ソウル=桜井紀雄】韓国の革新系の李在明(イ・ジェミョン)政権は19日までに、次期駐日大使と駐米大使をそれぞれ内定した。駐日大使には「日本通」で知られる元外交官を、駐米大使には第1次トランプ米政権時代に韓国外相を務めた女性を起用。
米国より日本が先で、しかも日本の植民地支配からの解放記念日と同じ8月、さらに日韓首脳会談の成果をまとめた17年ぶりの共同文書発表と李在明(イ・ジェミョン)韓国大統領による異例ずくめの初来日が終わった。日本への融和姿勢を印象づけ、かつて ...
23日に東京で行われた日韓首脳会談。文在寅(ムンジェイン)氏以来の革新系大統領として訪日した李在明(イジェミョン)氏が、過去の対日強硬発言を完全に封印し、国交正常化60年を迎えた両国関係の強化をアピールしたのは、良好な日韓関係を活用し ...
アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の舞台である韓国の古都・慶州(キョンジュ)に約20カ国・地域の首脳が集う。6月に就任し、議長を務める同国の李在明(イ・ジェミョン)大統領にとってひのき舞台になるが、その心中は、雲一つない秋晴れというわけでは ...
【07月20日 KOREA WAVE】韓国の市民団体「反日行動」は7月19日、ソウル市鍾路区にある旧日本大使館前の「平和の少女像」前で続けてきた野宿による抗議活動を中止すると発表した。抗議の開始から3490日、約10年ぶりの撤収となる。 反日行動は、2015年12月に当時 ...
韓国の李在明(イジェミョン)大統領が訪米を前にした23~24日、就任後初めて日本を訪問し、石破茂首相と会談します。かつては日本に対し強硬な発言もあった李氏ですが、就任後は日韓関係を重視する姿勢を示しています。会談の意義について、韓国 ...
韓国の李在明政権が就任2カ月余りで早くも左派路線に拍車を掛けている。日本統治からの解放日である今月15日に合わせた恒例の特赦では、有罪判決で服役・執行猶予中だった「親北反日」主義者らを赦免し、空席となっていた教育相には偏向的な理念 ...
党利党略に陥っている政界の反中・反日感情の刺激が度が越している(セゲイルボより) 党利党略に埋没した政界の反中・反日感情の刺激が度を越している。昨日、国会法制司法委員会の国政監査では、与党系の無所属・崔赫振議員が司法府の長に親日 ...
俳優の三田村邦彦(71)が20日、X(旧ツイッター)を更新。韓国の歌手パク・ユチョンをめぐる一部報道に言及し、持論を展開した。 三田村は、「『韓国から追放』韓流歌手、日本からの解放記念日に日本の番組出演…写真公開」との見出しが付けられた ...
落語家の立川志らく(56)が司会を務めるTBSの新情報番組「グッとラック!」(月~金曜前8・00)が30日、スタートした。 番組では、韓国の反日教育についての歴史教育について特集。韓国の高校の歴史の授業や、日本で「私は韓国人です。私とハグしませんか ...