2つのファイルを見比べながらデータを入力したいことがありますよね。別々のファイルなら、それぞれ開いて並べて作業すると思いますが、1つのエクセルファイルに含まれているワークシートを見比べたい場合はどうしましょう? シート見出しをクリック ...
前回の連載では、「単体のExcelファイル」からデータを取得するときの操作手順を紹介した。今回は、同じフォルダー内にある「複数のExcelファイル」を結合してデータを取得する方法を紹介していこう。 ファイルの結合方法を指定する画面が表示されるの ...
別シートに自動反映されない場合の確認事項 ここまで解説した方法で上手くデータが自動反映されなかった場合、以下の3つの事項を確認してみよう。 「=」や「!」を半角で入れているか確認 参照先のデータがあるか確認 シート名やファイル名が変更されて ...
また、シート全体は保護したいが、一部のセルだけは入力できるようにしたい、という場合に便利なのが「セルのロック」機能です。使い方としては、ちょっとわかりにくいのですが、「シート全体を保護するが、編集したいセルだけロックを解除しておく ...
「セルの書式設定」ウィンドウ(ダイアログ)が開いたら「配置」タブを選び、「水平方向の配置」から「選択範囲内で中央」を選び、「OK」をクリックします。これで、見た目にはセルが結合されているように見えますが、実際にはデータは左端のセルに ...
複数シートの表、どうやってまとめていますか? 実務では「支店別の売上表」「月ごとの在庫表」など、複数のシートに同じ形式の表があることがよくあります。 従来はこれを1つのシートにまとめるために… コピー&ペーストで貼り付け Power Queryを ...
以前の記事では、ChatGPTの「Code Interpreter」(コード・インタープリター)の機能を使って、Excelの操作を自動化する処理を紹介しました。 Code Interpreterは有料プラン「ChatGPT Plus」のユーザー限定の機能ですが、処理内容のプロンプト(指示)からExcelファイル ...
現在アクセス不可の可能性がある結果が表示されています。
アクセス不可の結果を非表示にする