防衛省統合幕僚監部は中国海軍艦艇の動向として、2025年10月27日(月)、海上自衛隊が沖縄県・久米島の西約80kmの海域において、中国人民解放軍海軍のジャンカイ(江凱)II級フリゲート2隻を確認したと発表した。 まず、同日10時頃に、ジャ ...
高市早苗首相と中国・習近平国家主席の首脳会談が行われた10月31日、小泉進次郎防衛大臣がX(ツイッター)で「10月31日、中国海軍のルーヤン3級ミサイル駆逐艦1隻が、大隅海峡を西進し、東シナ海へ航行しました」と伝えた。
防衛省・統合幕僚監部は2025年9月11日、尖閣諸島の魚釣島沖で、中国海軍の最新空母「福建」を初めて確認したと発表し、自衛隊が撮影した写真を公開しました。 【画像】デカい!これが自衛隊が撮影した中国海軍「最新鋭の巨大空母」です 防衛省によると ...
2025年11月5日(火)、中国初の電磁カタパルトを採用した航空母艦「福建(18)」の就役・授旗式が、海南省三亜の軍港で実施された。当日は習近平国家主席が式典に出席し、艦長、政治委員に軍旗を授与したのち、艦内を視察した。 授旗式は同日16時 ...
大隅海峡に現れた中国艦の写真を防衛省が公開 海上自衛隊のミサイル艇「おおたか」(画像:海上自衛隊) 防衛省・統合幕僚監部は2025年10月20日、大隅海峡を中国海軍の艦艇2隻が航行したと発表し、自衛隊が撮影した当該艦艇の写真を公開しました。
海上自衛隊は11日、中国海軍の空母「福建」を尖閣諸島(沖縄県)の北西200キロメートルほどの東シナ海の海域で初めて確認した。ミサイル駆逐艦2隻とともに南西方向に航行していた。海自の「P3C」哨戒機が警戒監視にあたった。統合幕僚監部が同日、公表 ...
就役から既に35年以上が経過したベテラン艦です。 「艦齢36年超え」護衛艦が警戒監視任務に 防衛省・統合幕僚監部は2025年7月22日、沖縄県の宮古島沖で中国海軍のドンディアオ級情報収集艦1隻(艦番号794)を確認したと発表。 海上自衛隊が撮影した写真を ...