住友化学は28日、車載電池材料を手がける連結子会社の田中化学研究所を株式交換で完全子会社化すると発表した。2026年1月30日に株式交換を実施し、田中化学は1月28日に上場を廃止する予定だ。業績に与える影響は精査中とした。住友化学は田中化学の株主に対 ...
住友化学は4日、2026年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比17%増の450億円になる見通しだと発表した。従来予想から50億円上方修正した。子会社の住友ファーマで北米向けに主力製品の販売が伸びる。サウジアラビアの国有石油会社サウジアラムコとの ...
田中化学研究所(本社福井県福井市、紺藤哲志社長)は10月28日、親会社の住友化学(東京)と完全子会社化に向けた株式交換契約を締結し、東京証券取引所スタンダード市場から1月28日に上場廃止となると発表した。田中化学は2次電池市場の市況悪化で2期連続の最 ...
韓国のサムスン電機は5日、住友化学グループと次世代半導体パッケージ基板となる「グラスコア」を生産する合弁会社設立で合意したと発表した。同日、東京で行われたMOU(覚書)の調印式にはサムスン電機のチャン・ドクヒョン社長、住友化学の岩田圭一会長らが出席し ...
化学業界は大激変の真っただ中にある。脱炭素の対応が待ったなしであることに加え、エチレンなどの基礎化学品を手掛ける大手化学メーカーは、石油化学事業が重荷となっている。住友化学は2024年3月期に過去最大の3118億円の最終赤字を計上した。今回は、化学業 ...
■2026年1月効力発生、田中化学は東証スタンダード上場廃止へ 住友化学<4005>(東証プライム)は10月28日、田中化学研究所<4080>(東証スタンダード)を完全子会社化するための株式交換契約を締結したと発表した。
上場企業株式の株価・時価総額・配当利回り・PER・PBRを振り返る 2025年10月31日、日経平均株価が+2.12%の上昇、TOPIXは+0.94%の上昇となりました。
東証プライムの住友化学株式会社<4005>について、三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社が2025年9月19日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。 提出理由は「提出者2の商号変更」によるもの。 報告義務発生日は、2025年9月15日。
サムスン電機は日本の東京で住友化学グループと合弁会社設立検討のための了解覚書(MOU)を締結したと5日に明らかにした。今回の締結式にはチャン・ドクヒョン サムスン電機社長、イワタ・ケイイチ住友化学会長、ミト・ノブアキ住友化学社長、イ・ジョンチャン ...
2次電池用正極材を手がける田中化学研究所(福井市、紺藤哲志社長)は28日、親会社である住友化学(東京)の完全子会社になる予定となった、と発表した。来年1月30日の株式交換をもって完全子会社となり、同28日で東証スタンダードの上場も廃止する方針。電気自動車(EV)市場の悪化を受け、業務の効率化を図る。
田中化学研究所4080.T>はこの日の取引終了後、株式交換によって住友化学4005.T>の完全子会社になると発表した。12月25日開催予定の臨時株主総会で承認を受けた上で実施する。株式交換比率は翌年1月16日に決定され、田中化研株は同月28日付で上場廃止に。株式交換の効力発生日は同月30日となる。 あわせて、26年3月期単独業績予想について売上高を460億円から360億円(前期比1.4%減)へ、営 ...