1月はお正月など、年の始めならではの華やかさがあり、保育園でも特別な雰囲気がありますよね。雪や北風など、冬の季節感も子どもたちにとって大切な想い出となります。1月にぴったりな歌で、寒い冬もみんなで元気に遊びましょう。この記事では保育園の乳児・幼児が楽 ...
ふるさとの民謡 むかしの童謡・唱歌 ふるさとのことば なつかしい音色 8つのテーマごとに「なつかしい音色」をクイズ形式でお楽しみいただけます。 何の音か考えてみましょう。 むかしの音で子どもの頃を思い出してみましょう ...
50代の人とカラオケで盛り上がる冬の歌と言えば、昭和の終わりから平成の初めにヒットした懐かしいJ-POPがおすすめです。アイドルやバンド、ソロ歌手など、当時活躍したアーティストの冬をテーマにした曲で、寒い季節のムードを楽しみましょう。この記事では、5 ...
エローラ運営委員会主催、『宮川彬良の童謡唱歌の深読み』が2025年10月12日 (日) に田園ホール・エローラ(埼玉県 北葛飾郡松伏町 ゆめみ野東 3丁目14−6)にて開催されます。 チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都 ...
童謡や唱歌、おもちゃに焦点を当てた全国でも珍しいミュージアム「わらべ館」(鳥取市西町)が、7月7日にオープン30周年を迎える。昭和レトロな雰囲気を漂わせ、各世代の人気を集める同館は今春、公式キャラクター「 夢兎 ( ゆめと ) 」「ロ ...
心に響く童謡や唱歌を歌い継ぐイベント「みんなで歌おうイン相模原」が6月14日(土)、中央区の総合学習センターで開催される。午後1時45分開場、2時開始。主催は童謡唱歌を歌う会レモン。 指導は大沢洋子さん(玉川大学芸術学科ピアノ専攻卒 ...
歌を楽しみながら健康・長寿を目指す「湘南童謡楽会」が4月9日(水)、鎌倉生涯学習センター(きらら鎌倉)で120回目の月例会を開催する。午後1時40分〜。 音楽家の指導のもと、童謡や愛唱歌の合唱を楽しむ同会。4月は『むすんでひらいて ...
私たちが子どものころから親しんできた童謡や愛唱歌にも戦争の影が見え隠れする――。歌手としての長年の経験を生かし、23年前に刊行した童謡関連の著書を戦後80年に合わせ再構成して書き下ろした。「20年前なら戦争というものを背負って生きてきた人 ...