【08月19日 KOREA WAVE】慶應義塾大学の西野純也教授は、日韓両国が外交・防衛分野での「2+2」閣僚級会議を新設し、地域の安全保障課題について常時対話できる体制を整えるべきだと強調した。第2次トランプ政権下で、米中の戦略的競争が経済・安全保障の ...
韓国の「独島(日本名:竹島)防御訓練」(韓国国防部から) 外交も国際政治も一瞬先は闇で、予想不能の時代に入った。 この記事は有料です。 「辺真一のマル秘レポート」のバックナンバーをお申し込みください。 「辺真一のマル秘レポート」のバック ...
高市早苗首相が30日、韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領と初めて会談した。厳しさを増す安全保障環境を踏まえ、日米韓3カ国の連携を維持したい考え。一方、「実用外交」を掲げる李氏は日韓関係の安定を重視しており、双方の思惑が一致した形となった。
【08月19日 KOREA WAVE】8月15日の光復80周年を前に、MONEYTODAYがインタビューした日本の東アジア・朝鮮半島専門家らは、アメリカと中国の覇権争いの中で日本と韓国が生き残るためには、両国の協力が不可避だと強調した。 日韓の安全保障協力強化で抑止力 ...
高市早苗氏が自民党総裁に選出され、初の女性総理大臣の見通しであることは、日本政治に新たな時代の幕開けを告げた。高市氏は自民党でもタカ派として知られ、今後はどのような外交を展開していくかが注目される。そのひとつに対韓外交があるが ...
石破茂首相と、来日した韓国の李在明大統領が会談し、日韓関係の安定的な発展や日米韓の連携強化の重要性を確認した。李氏が歴史認識をめぐる批判を抑えて、対日関係重視の姿勢を示したことを各紙はおおむね評価し、関係の深化に期待を示した。
日本に厳しい姿勢で知られた韓国大統領の李在明(イ・ジェミョン)が2国間会談のための初の外国訪問先として日本を選んだ。首相、石破茂との握手と17年ぶりの日韓共同文書の発表。想定外の急な動きを最も気にしているのは、「抗日戦争勝利80年」を ...
北朝鮮の金与正(キム・ヨジョン)朝鮮労働党副部長と朴正天(パク・チョンチョン)党中央軍事委員会副委員長は13日、米国と韓国、日本が近く実施する核作戦演習「アイアン・メイス」や多領域合同演習「フリーダム・エッジ」を強く非難する談話を相 ...
韓国の大手財閥SKグループ会長で、経済団体・大韓商工会議所会長も務める 崔泰源 ( チェテウォン ) 氏が、読売新聞の単独インタビューに応じた。「韓国と日本は力を合わせ、産業を大きく育てていける」と述べ、AI(人工知能)や半導体分野での ...