番組で小泉大臣は、原子力潜水艦の話題になった際に「周りの国々は皆、原潜を持つ」「別に珍しいものではない」とコメント。さらに、「今までのようにディーゼルか、それとも原子力かを議論していかなければいけない。日本を取り巻く環境は厳しくなっている」と述べ、こ ...
小泉進次郎防衛相は6日のTBS番組で、原子力潜水艦導入について、トランプ米大統領による韓国の原潜建造承認に触れた上で「まわりの国々は皆、原潜を持つ」と述べ、前向きに検討する姿勢をにじませた。潜水艦の動力について「今までのようにディーゼルか、それとも原 ...
海上自衛隊呉基地所属の潜水艦が、27日、はじめてアメリカ軍岩国基地に入港し訓練を行いました。海上自衛隊の潜水艦としてアメリカ軍岩国基地に初めて入港したのは、呉基地第5潜水隊所属の「うんりゅう」です。中国四国防衛局によりますと、これは今月20日から行わ ...
潜水艦が海に潜む姿は「忍者」のようですが、その秘密は多岐にわたります。黒い船体から艦内の生活まで、すべてが「見つからずに任務を遂行する」という、ただ1つの目的のために構築されています。そんな潜水艦の秘密に迫ります。
海上自衛隊の最新鋭潜水艦の命名・進水式が10月14日、川崎重工業神戸工場で行われた。「そうげい」と名付けられた。同工場での潜水艦の進水式は2023年10月の「らいげい」以来で戦後32隻目。 海上幕僚監部広報室によると、艦名の「そうげい」は漢字では ...
川崎重工業(神戸市)が建造した海上自衛隊向け最新鋭潜水艦の命名・進水式が14日、同社神戸工場であった。同工場で戦後に建造された潜水艦では32隻目。蒼(あお)い鯨を意味する「そうげい」と命名された。2027年3月に海自への引き渡しを予定している。
たいげい型の6番艦「そうげい」(画像:防衛装備庁) 国土交通省・神戸運輸管理部は2025年10月14日、進水したばかりの海上自衛隊向け潜水艦「そうげい」の周辺に、多数の船が集まっている珍しい光景を公式Xで紹介しました。 【画像】珍光景!これが進水 ...
防衛省が設けた「防衛力の抜本的強化に関する有識者会議」が9月、原子力潜水艦を念頭に「次世代の動力」を活用した潜水艦の導入検討を提言しました。原潜導入は可能なのでしょうか。海上自衛隊の潜水艦はやしお艦長を務めた伊藤俊幸元海将(金沢工業 ...
トランプ米大統領は30日、韓国の 原子力潜水艦 ...
海上自衛隊に2027年3月の就役を予定する新造潜水艦の命名・進水式が14日、川崎重工業神戸工場(神戸市)で開かれた。艦名は青いクジラを意味する造語、蒼鯨を基にした「そうげい」に決まった。 海自によると、そうげいは22年に就役した ...