日本共産党議長の志位和夫衆院議員が9日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。米ニューヨーク市長選で、社会主義的な政策を掲げる民主党候補の急進左派ゾーラン・マムダニ氏(34)が勝利したことについて、私見をつづった。
【ニューヨーク=洞口昇幸】政治団体「米国民主的社会主義者(DSA)」は4日、ニューヨーク市長選で同団体会員のゾーラン・マムダニ氏が勝利したことについて、「労働者階級の勝利」であり「ニューヨーク市民は、米国の社会主義運動にとって過去1世紀で最も歴史的な ...
州議会議員で民主社会主義者のマムダニ氏(34)は、アンドリュー・クオモ前ニューヨーク州知事を破った。マムダニ氏は選挙戦で、市内バスの無料化や家賃凍結といった公約を掲げた。
11月4日の火曜日、ニューヨーク市長選で、34歳の「民主社会主義者」ゾーラン・マムダニ氏が、次点のクオモ元NY州知事に9ポイント近い差をつけて勝利した。南アジア系の移民として初めて、そして、イスラム教徒としても初の市長となる。さらに、30代の市長は実 ...
当初は無名候補ながら、民主党予備選では前州知事として圧倒的な知名度・資金力を持つA・クオモ氏を打ち破り、党の公認候補に。本選でも激戦の末に勝利。生活に苦しむZ世代・ミレニアル世代の支持を主な基盤に、バーニー・サンダース上院議員らの全面支援も受け、共和 ...
2025年11月4日、34歳の若き政治家、ゾーラン・マムダニ氏がニューヨーク市長に当選――。グローバル資本主義の首都NYに、Z世代が熱烈に支持する急進左派の社会主義市長、誕生。 記事後半で書籍の情報がご覧いただけます ...
いま、日本も世界も、大きな歴史の岐路にあります。この分かれ道を、希望ある方向に進めるのか、それとも暮らし・平和・民主主義を壊す逆流を許してしまうのか、それは主権者である国民のたたかいにかかっています。日本の社会の明日を決めるのは、そして歴史をつくっていくのは、一人ひとりの人間です。
昭和100年の節目に当たり、激動のこの100年を教科書を通して振り返る。歴史的な出来事は、教科書を通じてどのように子供たちに伝えられてきたのだろうか。昭和初期から現代まで、教科書を通じて時代ごとの特徴がまとめた企画展が坂井市の教育博物館で開かれている ...
私たちは「自粛の要請」という矛盾だらけの国の指図を迷いなく受け入れた。感染者や死者の数は少なかったが、その見返りに民主主義と人間の自由が痛めつけられた。もし、まったく違う文脈で同じ国民性が発揮されたらどうなるか。この問いを「予言」と呼ぶのなら、何のた ...
ビッグネームの解説から現代の分析まで、学問の核心と全体像をわかりやすく示す「NHKブックス」の最新刊が10月24日に発売 ...
【2月9日 AFP】英国の自然科学者チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin)の生誕から12日で200年を迎えるが、彼の唱えた進化論は、それまで考えられていた自然界における人間の位置付けを大きく覆すと同時に、社会的・人種的不平等の非合理的な正当化を ...
小野田議員の注意喚起は、個人の名誉を守るだけでなく、AI時代の民主主義を支えるための警鐘である。情報の真偽を確かめようとする意識を共有すること――それこそが、AIフェイクに惑わされない社会への第一歩である。