中国が台湾を武力統一する「台湾有事」が発生すれば、米軍の戦争に参戦する「存立危機事態」に該当する―。高市早苗首相は7日、衆院予算委員会で、日本が直接、攻撃を受けていないにもかかわらず、中国に対して米軍とともに武力行使する可能性を明確に認めました。今後 ...
自身の公設第1秘書の会社に約2千万円の公金を支出していたとして大きな問題となっている「日本維新の会」の藤田文武共同代表。新たに、公設第1秘書の会社から藤田氏側へ出された、売上代金が5万円以上の手書きの領収証17枚のすべてに収入印紙が貼り付けられていな ...
取材した記者の名刺が取材先によってネット上にさらされることはたびたび起きています。「マスゴミ」などとメディアを攻撃する風潮がはびこるなか、一部の人によってネットという公共空間が荒らされている現実があります。
第60回赤旗全国囲碁・将棋大会(赤旗名人戦)が8日、東京都渋谷区の日本共産党本部で始まり、ベスト8が出そろいました。9日に赤旗名人が決まります。
60回目の赤旗全国囲碁将棋大会(赤旗名人戦)が8日、日本共産党本部で開かれました。真剣勝負でぶつかりあった10代からベテランまでの参加者が、熱戦を振り返りました。
申し入れ書は、市町村によってクマ対策への成熟度に開きがあるとして、「各自治体の状況に合わせた施策が緊急に求められている」と指摘。人的被害を防ぐための緊急対策や、緩衝帯の整備、森林環境整備など中長期的な対策を求めています。
「やっぱり共産主義というゴールは外せない?」と述べる斎藤氏に対して、志位氏は「私はこの問題で、よく反問するんですよ。『あなたは資本主義という社会制度が、人類が到達した最後の制度だと思いますか』。そうすると結構『うーん』となる」と語りました。
高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、中国が台湾を武力統一する「台湾有事」が発生すれば、米軍の戦争に参戦する「存立危機事態」に該当するとの考えを示しました。立憲民主党の岡田克也議員への答弁。参戦すれば中国側の反撃は避けられず、台湾に近い南西地域をはじ ...
第一の意義は、日本の政治の歴史的岐路を前向きに打開するためにどうしても必要だということです。党が国民とともに反動政権と対抗し、希望ある政治をひらくためには、地域・職場・学園に根を張った強大な党へと前進することが不可欠です。この点で、草の根で党・組織を ...
各地で深刻さを増すクマ被害の対策をめぐり、北海道と東北6県の日本共産党の各道県議、市町村議が7日、オンラインで政府に要請行動をし、財政的・人的支援を求めました。国会から日本共産党の山添拓政策委員長、岩渕友参院議員が参加しました。国側は、省庁間のとりま ...
日本維新の会の藤田文武共同代表の税金還流疑惑が「しんぶん赤旗」日曜版のスクープで大問題に。さらに、政権与党代表という権力を持つ藤田氏が、取材した日曜版記者の名刺をインターネット上にさらしたことには、権力監視の報道への威嚇との批判が巻き起こっています。
厚生労働省は7日、2013~15年の生活保護基準の大幅引き下げを違法とした最高裁判決への対応として、当時の減額分の追加支給を、全額ではなく一部にとどめる案を公表しました。「最高裁判決をねじ曲げるもの」だと原告、弁護団から怒りの声が上がっています。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する