大阪府八尾市の市立小学校や中学校が、災害時の行動を学ぶアプリ「まな防災」を学習に活用している。避難を順序立てて考えることが、市が教育で力を入れるプログラミングの思考と共通する点に着目。地元企業と開発した。市教育委員会の担当者は「論理的思考を養い、災害 ...
文科省は10日、次期学習指導要領の小学校の総合的な学習の時間で、情報活用能力を扱う単元例を公表した。具体的な活動を通した学びを充実させるため、描画ソフトでデザインしたロボットをプログラミングで動かす学習などを想定した。教員の指導力向上と負担軽減のため ...