プログラミング言語の人気ランキング「TIOBE Index」の2025年11月版が公開された。Pythonが引き続き首位を独走し、同年10月に順位が入れ替わったC、C++がこれに続いた。C#が最近の勢いを維持してレーティングを伸ばした。
ChatGPTを使ってプログラミングやコーディングが簡単に行える──とは耳にするものの、普段からプログラミングを使う生活をしていなければ、その恩恵を感じづらいもの。 そこで、プログラミング素人でも簡単に利用できる例として、Webデザインで使わ ...
U-22プログラミング・コンテスト実行委員会(実行委員長:江草 陽太(さくらインターネット株式会社 執行役員))は、一次審査を実施し、最終審査に進む16作品を決定しました。最終選考には、中学生が4作品も選出され、若年層の作品が高く評価されたほか、AI、IoT、アート、言語など幅広い作品が選出され、制作者本人のプレゼンテーションがとても楽しみだ、という審査員の発言が印象的でした。
U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は、通算45回目の開催となるU-22プログラミング・コンテスト2024公式Webサイト ...
「HTMLはプログラミング言語か否か」という議論が、開発者の間でしばしば生じる。辞書的な定義から、HTMLはプログラミング言語ではないと主張する人がいる。一方で実質的な役割を基に、HTMLをプログラミング言語に分類する考え方もある。 詰まるところ ...
プログラミング言語の人気指標を掲載している「TIOBE Index」が、PHPの栄光の時代は終わったとするレポートを掲載している。 TIOBEのプログラミング言語ランキングは、ここのところPythonが独走態勢に入り、それをC、C++、Javaが追う展開が続いているが、その中 ...
日本人プログラマー向けのコーディングフォント「PlemolJP」が12月29日(日本時間)、v2.0.0へと更新された。2021年10月以来、3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる。 「PlemolJP」は、IBMのコーポレートフォント「IBM Plex」をベースにしたカスタムフォント。
プログラミング言語「Python」で簡単にGUIを構築できる国産フレームワーク「TkEasyGUI」が11月7日、v1.0としてリリースされた。開発者は、日本語プログラミング言語「なでしこ」で知られるクジラ飛行机(@kujirahand)氏。 「TkEasyGUI」は、Python向けGUIライブラリ ...