企業のマーケティングを総合的に支援する株式会社キュービック(本社:東京都新宿区、代表取締役:小池徹、以下「キュービック」)は、開発・提供を行うインスタントウィンツール「ラクスタ」において、Twitter社から発表されているTwitter API有償化後も ...
第2回目の記事では、REST API標準的なデータフォーマット「JSON」について書きました。今回は、REST API からデータを取得するための機能「Fetch API」について記述します。 Fetch APIとは Web API を利用するためには、APIのエンドポイントへリクエストを送り ...
※この記事は「Twitter&Google App Engineで始めるWebプログラミング入門」の第4回です。過去の記事もご覧ください。 みなさんこんにちは。ふむふむソフトの飯島です。 前回の記事では、Twitterのタイムラインを表示するサンプルコードの処理内容を解説しました。
米X(元Twitter社)が提供するTwitter APIの有料機能の一部が突如使えなくなり、公式ドキュメントからも記述がなくなっていることが分かった。問題の機能は「フォロワー取得」と「フォロー取得」。この件について、Twitterからの事前告知などは確認できて ...
Twitterは米国時間4月6日、APIプラットフォームを刷新すると発表した。開発者から寄せられた要求に基づくアップデートが提供されるほか、APIプラットフォームに対する複数のアップデートや拡張計画を示すロードマップを公開している。 Twitterのスタッフ ...
Twitterは2日、2月9日から「Twitter API」への無料アクセスのサポートを終了すると発表した。今後有料のプランを用意するが、詳細は来週発表予定としている。 Starting February 9, we will no longer support free access to the Twitter API, both v2 and v1.1. A paid basic tier ...
TDSE株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長:東垣直樹、証券コード:7046)の取り扱うソーシャルリスニングツール『NetBase』は、Twitter API無料提供終了による影響はなく、変わらず継続してTwitter 分析が可能なツールであることをお知らせいたします。
Twitterが2020年8月12日に、サードパーティ向けAPIの「Twitter API v2」をリリースしました。2012年に「Twitter API v1.1」がリリースされて以来の大幅な刷新により、これまでになかった新機能や複数のアクセスレベルなどが利用可能になっているとのことです。
Twitterは29日(米国時間)、新しいTwitter APIの枠組みを発表した。無料で月1,500件まで投稿できる「Free」プランが用意されるほか、ホビーユーザー向けという月額100ドルの「Basicプラン」、企業向けの「Enterpriseプラン」を展開する。 Freeプラン(v2)は、書き込み専用 ...
米Twitterが発表したTwitter APIの有料化が日本時間でいよいよ明後日へと迫っているが、2月8日時点で同社はその詳細を明らかにしていない。米Twitterは2日、Twitter APIの無料提供を終了し、9日(現地時間)から有料化すると発表。「詳細は来週発表する」と投稿し ...