企業のマーケティングを総合的に支援する株式会社キュービック(本社:東京都新宿区、代表取締役:小池徹、以下「キュービック」)は、開発・提供を行うインスタントウィンツール「ラクスタ」において、Twitter社から発表されているTwitter API有償化後も ...
第2回目の記事では、REST API標準的なデータフォーマット「JSON」について書きました。今回は、REST API からデータを取得するための機能「Fetch API」について記述します。 Fetch APIとは Web API を利用するためには、APIのエンドポイントへリクエストを送り ...
マーケティングコミュニケーションの総合プロデュースを担う株式会社フラッグ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:久保浩章、以下、当社)は、Twitter社が提供するAPIの最上位のプラン「Twitter API エンタープライズプラン」利用に関する契約を締結し、2023 ...
米Twitterは11月15日(現地時間)、「Twitter API v2」が正式にTwitterの主要APIになったと発表した。スペースやアンケート、プロフィールへのツイート固定といったv1.1では利用できなかった数多くの新しい機能やエンドポイントが追加されているという。 また ...
米X(元Twitter社)が提供するTwitter APIの有料機能の一部が突如使えなくなり、公式ドキュメントからも記述がなくなっていることが分かった。問題の機能は「フォロワー取得」と「フォロー取得」。この件について、Twitterからの事前告知などは確認できて ...
※この記事は「Twitter&Google App Engineで始めるWebプログラミング入門」の第4回です。過去の記事もご覧ください。 みなさんこんにちは。ふむふむソフトの飯島です。 前回の記事では、Twitterのタイムラインを表示するサンプルコードの処理内容を解説しました。
Twitterは29日(米国時間)、新しいTwitter APIの枠組みを発表した。無料で月1,500件まで投稿できる「Free」プランが用意されるほか、ホビーユーザー向けという月額100ドルの「Basicプラン」、企業向けの「Enterpriseプラン」を展開する。 Freeプラン(v2)は、書き込み専用 ...
米Twitterは8月12日(現地時間)、大幅に刷新したサードパーティ向け「Twitter API v2」を正式リリースしたと発表した。2012年の悪評だったv.1.1アップデート以来の大規模な更新で、基盤から一新したとしている。 同日の公開は「アーリーアクセス」という ...