1年あまりの間に労働組合の組合員らのべ89人が逮捕された「関西生コン事件」。 団体交渉やストライキなどの組合活動が、威力業務妨害や恐喝などにあたる疑いがあるとして80人が起訴された。 その後の裁判で有罪が確定したケースがある一方、無罪判決が相次ぐ異例の事態となっている。 一体なにが起きているのか。 労働者の権利、労働組合の活動はどこまで認められるか。
11月5日(日本時間)に行われたニューヨーク市長選で、ゾーラン・マムダニ氏が当選した。日本のメディアでは「イスラム系で初」という報道をしているところが多いが、今回の事態を読み解く上で最も重要なことはマムダニ氏が米国「民主主義的社会主義者」(DSA)に所属する急進左翼だということである。
●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●日米地位協定の抜本的改定と米軍基地の縮小・撤去をすすめよう ●オスプレイ配備、南西諸島ミサイル基地化、自衛隊基地・米軍基地の相互運用や合同 演習の増大など日米軍事一体化を阻止しよう ●災害救助隊の整備など、憲法理念にもとづく平和基本法を制定しよう 5分科会 11月9日(日)9:30~12:30 横浜市教育会館、関東学院大学 6フィー ...
日本社会を驚かせた公明党の連立離脱から1か月が経つ。本書は安倍政権末期に書かれたものだが、当時、今日のこの事態を予想できた日本人はいなかったのではないか。自公連立政権がこのまま半永久的に続くのではないかと思われていた当時のムードそのままに、本書は自公政権の「強さ」の秘密に迫っている。
●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●メイン企画「病ますます深まる郵便局職場 ~ 当事者が訴える」(60分) 「働いて働いて働く」という馬車馬宣言をした高市新首相は、「労働時間規制の緩和の検討」に着手しました。はたらく現場はどうなっていくのか、いま労働界に激震が走っています。そんななか今回のレイバーネットTVでは、昨年に引き続き、郵政職場の実態に迫ります。2024年10 ...
いつもより30分遅れで開始です。 参院選後、急激に増加したムスリムへのヘイトスピーチ。 なぜいまさら? その病巣の一端を探る。
既成事実の力は、外部から見るとスペインを他の国々と同様の、十分な国民的結束を持つ 普通の国のように見せている。しかし、内部では、二つの国家間の永続的な対立が至る所 で表面化している。一方にはカスティーリャとその吸収した領土があり、他方にはスペイ ンに属するカタルーニャ(首都はバルセロナ)と、フランスに属するカタルーニャ(首都 はペルピニャ)およびカタルーニャ語が話される姉妹地域(バレンシア地方とバ ...
そこで都教委は、中学校の部活動の地域移行等の進め方について検討するため、有識者会議(10人の委員)を今月11日に発足させ、4回開催したうえで3月に最終報告を予定しているとのことです。
「10月7日からのガザ」(改訂増補版)11月オンライン (11月16日)上映会のお知らせ JCA-NET <https://www.jca.apc.org> ________________________________________ ...
*レイバーネットmlから 土屋トカチです。 昨日11月4日(火)に開催しました、 第131回 video act! 上映会 ~現地のために働く~ 上映作品 『医師 中村哲の仕事・働くということ』(監督:谷津賢二 製作:日本電波ニ ュース社) は終了しました。 約35名の方にご参加いただきました。
岡山県久米南町上籾(かみもみ)。 70人が暮らす集落に広がる棚田は1200年の歴史を持ち日本の棚田百選にも選ばれている。 8年前に移り住んだアメリカ人のカイル・ホルツヒューターさん(48)はこの地で循環型の暮らしを実践。 その営みを学ぼうと国内外から年間300人が訪れる。 しかしこの夏、国が行う中山間地域の補助金の申請をめぐり集落は大きく揺れた。 限界集落の現実と行く末。 カイルさんと住民の半年を ...
投稿者: 杉原滋慈 参政党と神谷宗幣 不安と熱狂の正体 (単行本) | 古谷 経衡 |本 | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4396618476参政党内部には早くも不協和音が響いている。 参政党設立に貢献した初期のメンバーのほとんどは、現在ことごとく神谷氏と袂を分かっ ているのだ。 たとえば、かつて参政党の共同代表を務めた吉野敏明氏は「彼は参院議員 ...