人気の動画
少しだけ第二次世界大戦の豆知識もここに書きます。 まず第二次世界大戦の引き金を引いたのはドイツのヒトラーです。その目的は大まかに言うと自国であるドイツ領土の拡大。 ドイツは第一次世界大戦で負けたからめっちゃ貧困国になってしまいました。 そこで再びドイツを立ち上げて強い国にするために国のトップとなったのがヒトラー。 強い国をするための手段としてヒトラーが取った選択は「他国に攻めて領土を奪う」 つまり戦争です。 しかし第一次世界大戦後の世界情勢では「もう二度と戦争やめような」ムードでした。 そんな中、ヒトラーはドイツ軍隊をめっちゃ拡大しました。 そしたら、それに驚いた近隣のフランスやイギリスやらはピリつきましたが特に何も大きな衝突はお互いに起こりませんでした。 「ドイツさん頼むで、戦争はやめてや〜」感覚でした。 しかしそんな自由に動くも近隣諸国からなにも罰を与えられなかったドイツを見たイタリアが「え、ほな俺たちの国も好きにやってええよな?」ということで1936年にアフリカのエチオピアに侵攻してしまいました。イタリアも自国の領土欲しいから。 そしてイタリアが進行してきた当時、エチオピアの王だ
3:43
少しだけ第二次世界大戦の豆知識もここに書きます。 まず第二次世界大戦の引き金を引いたのはドイツのヒトラーです。その目的は大まかに言うと自国であるドイツ領土の拡大。 ドイツは第一次世界大戦で負けたからめっちゃ貧困国になってしまいました。 そこで再びドイツを立ち上げて強い国にするために国のトップとなったのがヒトラー。 強い国をするための手段としてヒトラーが取った選択は「他国に攻めて領土を奪う」 つまり戦争です。 しかし第一次世界大戦後の世界情勢では「もう二度と戦争やめような」ムードでした。 そんな中、ヒトラーはドイツ軍隊をめっちゃ拡大しました。 そしたら、それに驚いた近隣のフランスやイギリスやらはピリつきましたが特に何も大きな衝突はお互いに起こりませんでした。 「ドイツさん頼むで、戦争はやめてや〜」感覚でした。 しかしそんな自由に動くも近隣諸国からなにも罰を与えられなかったドイツを見たイタリアが「え、ほな俺たちの国も好きにやってええよな?」ということで1936年にアフリカのエチオピアに侵攻してしまいました。イタリアも自国の領土欲しいから。 そしてイタリアが進行してきた当時、エチオピアの王だ
TikTokkusady1
視聴回数: 7.8万 回2024年10月11日
その他のビデオを表示する
静的サムネイルプレースホルダー