【奈良大学 地理学科】GIS女子ご紹介 奈良大学地理学科では地理情報システム“GIS”の活用にも力を入れています。 GISは、グーグルマップなど当たり前のように使われていますが、 “使ってもらう側”として、用途や使い方について日々探求しています。 今回は、東京大学のGISサマースクールにも参加した1年生女子にインタビュー 現在は「ArcGIS」というソフトを勉強中のお二人に質問しました ◆地理学やGISに興味を持った理由を教えてください <Aさん> 観光や気候に関心がありましたが観光学科は“違う”と思いました。 調べるうちに奈良大学のに地理学科を知り興味が湧きました。 奈良大学の落ち着いた環境も気に入っています。 <Bさん> オープンキャンパスで、地図・測量関係の企業が集まる「GISDay」も開催中で、 専門家の人のお話しを聞けたことがきっかけです。 もともと地図が好きでGISを学びたくて地理学科を志望しました。 ◆入学前と入学後でミスマッチを感じる? <Aさん> ギャップやミスマッチは感じていません。予想通りの学生生活です。 <Bさん> ギャップは特になく、不満もありません。 ◆将来
【奈良大学 地理学科】GIS女子ご紹介 奈良大学地理学科では地理情報システム“GIS”の活用にも力を入れています。 GISは、グーグルマップなど当たり前のように使われていますが、 “使ってもらう側”として、用途や使い方について日々探求しています。 今回は、東京大学のGISサマースクールにも参加した1年生女子にインタビュー 現在は「ArcGIS」というソフトを勉強中のお二人に質問しました ◆地理学やGISに興味を持った理由を教えてください <Aさん> 観光や気候に関心がありましたが観光学科は“違う”と思いました。 調べるうちに奈良大学のに地理学科を知り興味が湧きました。 奈良大学の落ち着いた環境も気に入っています。 <Bさん> オープンキャンパスで、地図・測量関係の企業が集まる「GISDay」も開催中で、 専門家の人のお話しを聞けたことがきっかけです。 もともと地図が好きでGISを学びたくて地理学科を志望しました。 ◆入学前と入学後でミスマッチを感じる? <Aさん> ギャップやミスマッチは感じていません。予想通りの学生生活です。 <Bさん> ギャップは特になく、不満もありません。 ◆将来
Facebook奈良大学
視聴回数: 145 回2 週間前